〜レベルに合わせた最短ルートで合格を目指そう〜
英検4級は「初めての本格的な英語試験」として、多くの小学生・中学生が挑戦する人気の級です。
しかし、学年によって英語力や学習経験に差があるため、
同じ方法で勉強しても効果が出にくいことがあります。
この記事では、小学生・中学生それぞれのレベルに合わせた効率的な学習ステップを、
わかりやすく解説します。
英検4級とは?レベルと目標イメージ
英検4級は、英語を使って身近な話題を理解できるレベルを問う試験です。
日常生活の基本的な表現(家族・学校・趣味など)を理解できることが求められます。
内容 | 英検4級のレベル |
---|---|
到達目安 | 中学2年生修了程度 |
主な出題範囲 | 現在形・過去形・未来形 / 疑問文 / 名詞・形容詞・副詞 など |
形式 | 筆記(リーディング・ライティング)+リスニング |
合格目安 | CSEスコア622点以上(正答率60〜70%程度) |
小学生向け:英検4級合格までの3ステップ
英語学習を始めたばかりの小学生は、まず「英語に慣れる」ことが最重要です。
文法や単語暗記よりも、“英語を聞く・声に出す”ことを中心に学びましょう。
STEP1:音と単語に慣れる
英検4級で出る単語は、日常生活の身近な言葉が中心です。
まずは“聞いて・まねして・書く”の3つを意識して覚えましょう。
おすすめ学習法
- 英検4級単語アプリで「発音+意味」を同時に覚える
- 英語の歌やアニメ(Peppa Pigなど)で英語のリズムを体感
- 単語カードに絵を描いて、ビジュアルで記憶定着
目標:150〜200語の基本単語をマスター!
STEP2:よく使う文のパターンを覚える
英検4級では、「決まった文型」で答えられる問題が多く出題されます。
たとえば
- What’s this? → It’s a pen.
- Do you like music? → Yes, I do.
- Where is your father? → He’s in the kitchen.
学習ポイント
- 文法を意識せず「丸ごと覚える」
- 1日3文を音読・暗唱
- 家族に英語で質問してみるなど、実践練習
STEP3:リスニングで“耳慣らし”
小学生はリスニングが得意な傾向があります。
「読むより聞く」で理解する習慣をつけると、点数が大きく伸びます。
おすすめ
- 英検公式の過去問音源を毎日5分聞く
- 聞いたフレーズを真似してシャドーイング
- 単語と音を結びつける練習をする
コツ: スクリプトを見ながら聞く → スクリプトを閉じてもう一度聞く。
中学生向け:英検4級合格までの4ステップ
中学生は、学校で文法を学び始めているため、「試験形式に慣れる」ことが重要になります。
英検4級は“出題パターンが固定化”されているため、問題演習が効果的です。
STEP1:出題傾向を把握する
まずは公式問題集や過去問を見て、どんな問題が出るかを理解しましょう。
出題構成:
- 短文穴埋め(文法・語彙)
- 会話文補充
- 長文読解
- リスニング(会話・案内・説明)
これを知ることで、「どの分野に時間を使うべきか」が明確になります。
STEP2:文法の基礎を固める
英検4級の文法は「中1〜中2の内容」が中心です。
複雑な構文より、基礎文法を確実に理解することが大切です。
必須文法ポイント
- be動詞・一般動詞の使い分け
- 現在進行形(I am studying.)
- 過去形(went, did, wasなど)
- 疑問文・否定文の作り方
- 助動詞 can / will の使い方
例文を「声に出して読む」ことで、会話にも自然と活かせます。
STEP3:単語・熟語をジャンル別に覚える
英検4級では、約600〜700語レベルの語彙が出題されます。
単語帳を順に覚えるよりも、テーマごとに整理すると効率的です。
ジャンル | 例単語 |
---|---|
学校 | teacher, subject, blackboard |
家族 | mother, brother, grandmother |
食べ物 | bread, rice, fish |
趣味 | soccer, music, movie |
場所 | park, library, station |
コツ: 単語を「音+文+イメージ」で覚えると忘れにくい!
STEP4:過去問・模試で実戦練習
英検は“慣れ”が合格への近道。
時間配分・リスニング形式・問題文の英語スピードに慣れる練習を行いましょう。
おすすめ学習法
- 過去3回分の過去問を繰り返し解く
- 不正解の問題だけノートにまとめる
- 模擬試験アプリで本番同様の練習
学習ペースの目安:
期間 | 内容 |
---|---|
3か月前〜 | 単語・文法の基礎固め |
1か月前〜 | 過去問演習+弱点克服 |
直前1週間 | リスニング集中&時間配分確認 |
リスニング・スピーキングは“聞く力”がカギ
4級レベルでは「短い会話を理解できるか」が合否を左右します。
リスニング強化のコツは、英語を日本語に訳さず“音のまま理解”する訓練です。
おすすめ練習
- 毎日5分「英検リスニングアプリ」で耳を慣らす
- “聞き流し”ではなく、内容をイメージしながら聞く
- シャドーイングで発音とリズムを身につける
スピーキング(任意テスト)では、
「自己紹介・日常質問」に英語で答えられれば十分OKです。
合格までの心構え
- 完璧を目指さない:「6〜7割取れれば合格」
- 毎日少しずつ:1日15分でも継続が力に
- 間違いは宝物:間違えた問題こそ次回の得点源
まとめ:年齢に合ったステップで確実に合格へ!
学年 | 学習ポイント | 重点項目 |
---|---|---|
小学生 | 英語に親しむ・耳を育てる | 単語・リスニング中心 |
中学生 | 試験対策・得点力アップ | 文法・読解・過去問演習 |
英検4級は「英語学習の第一関門」。
合格することで自信がつき、その先の英検3級・準2級へのステップにもつながります。
自分に合った方法で、楽しく英語を身につけましょう!