試験前に必ず確認!英検4級直前チェックリスト

英検対策

〜忘れ物ゼロ・緊張ゼロで本番にのぞもう〜

「明日が英検本番なのに、なんだか落ち着かない…」
「何を確認しておけばいいのかわからない…」

そんな受験前の不安を解消するために、この記事では
試験当日の流れ
持ち物リスト
リスニングで失敗しない耳慣らし法
を中心に、“英検4級を落ち着いて受けるための準備法”をまとめました。

英語の実力だけでなく「心の準備」も、合格への大切な一歩です✨


試験当日の基本情報をおさらい!

試験時間

英検4級は、筆記(35分)+リスニング(約30分)で構成されています。
集合から退室までの全体所要時間はおおよそ 1時間30分程度 です。

試験の流れ

  1. 受付・着席(20〜30分前には到着)
  2. 受験票・身分証確認
  3. 注意事項の説明
  4. 筆記試験(リーディング+ライティング)
  5. リスニング試験
  6. 回収・退室

ポイント

  • 早めに着席して、周りの雰囲気に慣れることが大切。
  • リスニングは一発勝負!集中力を保つためにも深呼吸を意識しましょう。

英検4級 直前チェックリスト【前日編】

試験前日に確認しておくべき項目を一覧にしました

持ち物チェック

持ち物確認
受験票(写真付き)
鉛筆またはシャープペン(HB・B)
消しゴム(予備も)
腕時計(スマホ不可)
ティッシュ・ハンカチ
水分(ペットボトルOK)
マスク(必要な場合)
上着(寒暖対策)

ポイント

  • 筆記用具は2本以上持参。
  • 消しゴムは「角」を残しておくとマーク修正がしやすい!
  • 会場によっては時計がない場合もあるため、腕時計は必須です。

前日の勉強内容(軽めでOK)

  • 苦手な単語を10〜20語見直す
  • 短いリスニングを1〜2問聞く
  • 「I think〜」などライティングの定型文を確認する

やってはいけないこと

  • 新しい問題集を始める
  • 夜更かしして詰め込み勉強をする

試験前日は「脳を落ち着ける時間」と割り切って、睡眠最優先!


当日朝の準備チェックリスト

朝の行動で1日の集中力が決まります。
慌てないためのチェックポイントはこちら

内容チェック
朝ごはんをしっかり食べた
身支度・持ち物を再確認
試験会場までの行き方をチェック
出発時間を逆算して行動
深呼吸してリラックス

おすすめ:音声で軽く耳慣らし

  • スマホの「スタディギア」や「NHK基礎英語」を聞く
  • 英語リズムに耳を慣らすだけで、リスニング正答率がアップ!

リスニングで失敗しない!直前耳慣らし3ステップ

英検4級の約半分はリスニング。
試験前の10分で「耳を英語モード」に切り替えましょう!


① 英語の“音”に慣れる(5分)

「短い英会話」を1トラックだけ聞く
おすすめ:英検公式過去問や「NHK基礎英語1」

コツ:意味を理解しようとせず、音のリズムを感じること。
英語のイントネーションに慣れるだけで理解スピードが上がります。


② 音声をマネして口に出す(3分)

シャドーイング(聞いた音をすぐマネして発音)

例:
“How are you today?”
“How are you today?”

これだけで、リスニング+スピーキング+記憶の3つが同時に鍛えられます。


③ 聞き取れなかった箇所を“耳コピー”(2分)

聞き取れない単語は、意味を調べずにまず「音の形」で覚える。
たとえば「library(図書館)」なら

“ライブラリー”ではなく “ライブレリィ” と発音されることを意識!

ポイント
聞き取れない=知らない単語とは限らない!
→ 実は「音の変化(リエゾン)」に慣れていないだけのことが多いです。


本番中に焦らないための5つのコツ

わからない問題は飛ばす!
→ 英検は時間との勝負。1問で立ち止まらないこと。

マークミスを防ぐ!
→ ページをめくる前に、マーク位置をチェック。

ライティングは短くてもOK!
→ 文法ミスが少なければ、内容が短くても加点されます。

リスニングでは「設問先読み」
→ 音声が始まる前に、質問内容を読んでおくと正答率UP!

焦ったら“深呼吸”
→ 緊張は誰でもするもの。深く息を吸って一度リセット。


試験後のチェックポイント

回答欄の見直し
消し残し・空欄チェック
受験票の控えを保管

試験後すぐに「難しかった単語」をメモしておくと、
次回の英検や中学英語にも活かせます!


まとめ:落ち着いて挑めば大丈夫!

ポイント内容
勉強よりも準備が大事忘れ物・緊張を防ぐだけで得点UP
リスニング前の耳慣らし音に慣れるだけで理解度UP
焦らず冷静にわからない問題は後回し!

最後に
英検4級は「準備した人」が勝ちます。
前日の夜に“少し余裕のある自分”を作っておきましょう。
その余裕こそが、本番の集中力と自信に変わります✨

タイトルとURLをコピーしました