〜はじめてのスピーキングテストでも安心!〜
「英検4級のスピーキングってどんな内容?」「面接官に何を聞かれるの?」
そんな不安を持つ受験生や保護者の方に向けて、この記事では試験の流れ・出題傾向・よく出る質問・模範回答をやさしく解説します。
🎤 英検4級スピーキングとは?
英検4級のスピーキングテストは、**オンライン型(自宅または会場のパソコン上)**で行われるテストです。
人との面接ではなく、画面上の音声質問に英語で答える形式なので、リラックスして受験できます。
- 所要時間:約4分
- 出題数:4問
- 配点:CSEスコアで別途評価(合否には影響なし)
- 判定:A~E(Aが最高評価)
※3級以上のような「面接官との対話」はありません。自分の声を録音する形式です。
🧭 試験の流れと構成
スピーキングは大きく4つのステップで進みます。
- 挨拶・説明(英語でのガイダンス)
→ 試験の進め方が説明されます。 - パッセージ音読(短文を読む)
→ 画面に出る英文を音読。発音・イントネーションをチェック。 - 質問に答える(3問)
- Q1:内容理解(パッセージに関する質問)
- Q2:イラスト・状況説明
- Q3:意見・経験を話す
📖 出題形式の例と模範回答
🗂️ Part 1:パッセージ音読
例文:
My sister likes music. She plays the piano every day.
📌 ポイント
- 単語をはっきり発音する
- ピリオド(.)の前で少し間をとる
- “plays”などのsの音を忘れずに
🗣️ Part 2:内容に関する質問(Q1)
質問例:
What does the speaker’s sister like?
(話している人の妹は何が好きですか?)
模範回答:
She likes music.
📌 コツ
- 質問の単語(like)を答えに使う
- 文章の形をまねする(完全文で答える)
❌「Music.」だけは減点対象。
✅「She likes music.」とフルセンテンスで。
🖼️ Part 3:イラストを説明する(Q2)
質問例:
What is the boy doing?
(その男の子は何をしていますか?)
模範回答:
He is playing soccer.
He is studying in his room.
He is eating breakfast.
📌 ポイント
- be動詞+ing(現在進行形)で答える
- イラストの動作を簡潔に表現
- “He’s”でもOK。自然な発音で話すのが大切
💡 練習法:
家にある絵本や教材のイラストを見て、
「What is she doing?」「What are they doing?」と質問→答える練習をするのがおすすめです。
💬 Part 4:意見・経験を話す(Q3)
質問例①:
Do you like English?
(あなたは英語が好きですか?)
模範回答:
Yes, I do. I like English because it’s fun.
質問例②:
What do you do on weekends?
(週末は何をしますか?)
模範回答:
I play games and watch movies.
📌 ポイント
- Yes/Noだけで終わらせない
- 理由や例を1文足すと評価がアップ
- 難しい単語より「正しい文法+はっきりした発音」が重要
🧠 よく出る質問まとめ(10選)
質問 | 日本語訳 | 模範回答 |
---|---|---|
Do you like English? | 英語が好きですか? | Yes, I do. I like English. |
What sport do you like? | どんなスポーツが好き? | I like soccer. |
What time do you get up? | 何時に起きますか? | I get up at seven. |
What do you do after school? | 放課後は何をしますか? | I study and play games. |
What food do you like? | 好きな食べ物は? | I like curry and rice. |
Who is your best friend? | 親友は誰? | My best friend is Yuta. |
How do you go to school? | どうやって学校に行きますか? | I go to school by bus. |
What do you want to be? | 将来何になりたい? | I want to be a teacher. |
What do you do on Sundays? | 日曜日は何をする? | I play soccer with my friends. |
Do you have any pets? | ペットはいますか? | Yes, I have a dog. |
💡 対策法:
- 「自分の答えを英語で準備」しておく
- 英作文ではなく口で言えるように練習
📚 採点の基準(どこを見られる?)
英検公式のスピーキング採点は、以下の4項目で評価されます。
項目 | 内容 |
---|---|
発音(Pronunciation) | 単語の発音が明瞭か |
流暢さ(Fluency) | 詰まらず話せているか |
文法・語彙(Grammar & Vocabulary) | 正しい文を使えているか |
内容の一貫性(Content) | 質問に合った答えか |
💬 コツ:
- ゆっくりでもOK。正確に話すことを重視。
- “uh…” “mmm…”と迷っても焦らない。
- 最後まで声を出して答えること!
🎧 効果的な練習法5選
- 英検公式スピーキング練習サイトを活用
実際の音声形式と同じ流れで体験可能。 - スマホのボイスレコーダーで録音
→ 自分の発音・間の取り方をチェック。 - 友達や家族と模擬面接
→ 笑いながら練習すると自然な発音に。 - YouTubeの英検4級スピーキング練習動画で耳慣らし。
- 「Yes, I do.」「I like~」などの基本文型を毎日音読!
🏁 まとめ:準備すれば怖くない!4級スピーキングは“話す練習”の第一歩
- 試験はたった4分、質問はすべて基礎レベル
- 模範回答をまねして“口に出す練習”が最短ルート
- 英語を話す自信をつけるチャンス!
英検4級スピーキングは「失敗を減点」ではなく、
「話そうとする努力を加点」してくれる優しい試験です。
声に出す練習を続けて、自信を持って挑戦しましょう!