英検4級では2016年度からライティング問題(英作文)が導入されました。
「25語程度の英文を書く」というシンプルな問題ですが、
慣れていないと意外と難しいと感じる受験生も多いです。
本記事では、英検4級ライティングの出題形式、採点基準、
合格点を取るためのコツをわかりやすく解説します。
英検4級ライティングの出題形式
- 問題数:1問のみ
- 形式:質問に対して、25語程度の英文で自分の意見を書く
- 制限時間:リーディング・ライティング全体で35分(ライティングは5〜10分を目安に)
- 例題:
What subject do you like?
「あなたの好きな教科は何ですか?」
回答は「意見+理由2つ」が基本構成です。
採点基準(4つの観点)
英検4級のライティングは以下の観点で採点されます。
- 内容(Content)
質問にきちんと答えているか? - 構成(Organization)
意見と理由がわかりやすく並んでいるか? - 語彙(Vocabulary)
単語を適切に使えているか? - 文法(Grammar)
基本文法を正しく使えているか?
スペルミスが多少あっても減点は小さいですが、
文法ミスや質問に答えていない場合は大きく減点されます。
基本の書き方テンプレート
ライティングは「型」を覚えれば安心です。
おすすめは「意見+理由2つ」の3文構成。
テンプレート
- I like [意見].
- First, [理由1].
- Second, [理由2].
実際の例文(模範解答)
質問:What subject do you like?
回答例:
- I like English.
- First, it is fun to study new words.
- Second, I want to speak with many people.
単純な語彙で十分。「First,」「Second,」を入れると構成が明確になります。
よくある失敗パターンと対策
質問に答えていない
例:好きな教科を聞かれているのに「I want to go to America.」など。
必ず 質問のキーワードを答えに含める。
1文だけで終わる
「理由を2つ」入れるのが必須。
難しい単語を無理に使う
「簡単で正確な英文」がベスト。英検4級は高度な語彙は不要。
語数を稼ぐコツ
- 接続詞(and, because, but)を使う
- 「I like〜」「I want to〜」「It is〜」を活用
- 理由はシンプルに「楽しい」「役に立つ」「友達とできる」などでOK
例:
I like soccer. First, it is fun. Second, I can play with my friends.(25語前後)
練習方法
- 過去問を使って練習
→ 時間を測って25語前後で書く練習を繰り返す。 - よく出る質問を覚える
- What subject do you like?
- What food do you like?
- What sport do you like?
- Do you like summer or winter?
- テンプレートを音読して暗記
→ 繰り返し書かなくても「型」を覚えれば本番で安心。
保護者ができるサポート
- 子どもが書いた英文を「質問に答えているか?」の観点でチェックする
- 文法ミスを指摘するより「意見+理由2つ」の構成を意識させる
- 家庭では「好きな食べ物は?」「好きな教科は?」など、口頭で練習すると効果的
まとめ
英検4級ライティングは「正しい型を知って練習する」だけで得点源にできます。
ポイント
- 質問に答える
- 意見+理由2つで3文構成
- 簡単で正確な英文を書く
シンプルに「テンプレート+語彙の引き出し」で対策すれば、初めてでも安心して取り組めます。